運動不足を解消したい大学生におすすめの方法

レジャー

 こんにちは、しょうやです。

 大学生になると運動不足に陥る人がたくさんいます。

 大学の授業は座っているだけ、休みの日は家でず~っとダラダラ過ごす、そんな生活をしていませんか?

 

 ということで今回は

運動する習慣がない

きつい運動をしたくない

気分転換がしたい

そんな人におすすめできる、運動不足の解消法を紹介します。

 実際にめんどくさがりの僕でもやっていけてます。

 

スポンサーリンク

苦にならない運動不足解消法

ウォーキング 【ポケモンGO】

  一番手軽いつでもどこでもできる運動

 

 それはウォーキングポケモンGOです!!!

 

 今やポケモンGOは老若男女問わず、幅広い層の方々に親しまれています。

 ポケモンGOは所詮スマホゲームにすぎないと考える方も多いとは思いますが、普段運動する習慣がない人でも一度はまってしまえば、ポケモンGOが外に出かける動機になるのです!

 ポケモンGOをやっていると必然的に外を歩くことになりまし、ウォーキングの一部に取り入れることで楽しみのひとつにすることもできます。

 

 ウォーキングを1日に15分程度行うだけでも、十分健康維持につながりますのでぜひポケモンGOと合わせてやってみてください。

 地方だと地元のおじいちゃんやおばあちゃんが結構本気でやっていて、競合相手がいるのでゲームとしてかなり面白くなっていますよ。

 

  ※ながらスマホには気を付けましょう!

 

スポーツ系のサークルに入る

 普段から運動する習慣がないのなら思い切って環境を変えましょう

 

 高校などで経験のあるスポーツでもいいですし、気になっていたスポーツでもいいと思いますが、そういったものがないのなら友達と一緒にやれるものを選ぶといいでしょう。

 スポーツとは運動を楽しむことです。体育の体を育てるのという意味とは違い楽しく行うものです。友達と楽しく体を動かしましょう。

 

家の周りをジョギングする

 普段通っている道を走るのもいいですが、知らない道を走るのも探検しているようで楽しいですよ。

 1日10分とか短い時間でもいいのでコツコツ継続することが大切です。継続することができれば健康に非常にいいですし、他のジョギングしている人と仲間意識が芽生え仲良くなることもできるかも?

 

サイクリング

 大学生になるとロードバイクなどを買う人が結構たくさんいます。少しお金がかかりますが、一度買えば好きなところに好きな時にいけるようになります。

 ジョギングだと周りの景色があまり変わらずマンネリ化することがありますが、サイクリングは常に新しい場所へ行くことができるので早々に飽きることもないでしょう。

 ロードバイク一台で移動もかなり楽になりますよ。

 

筋トレする

 理想の体型を目指して体を鍛ましょう。夏に向けて筋トレして引き締まった体を見せびらかしましょう(笑)

 家で一人で筋トレするのもいいのですが、大学のトレーニングルームを使うのもいいと思います。他の人がいるとやりづらいと思うかもしれませんが、結構優しい人が多いですよ。通っているうちに仲良くなる人がいるかもしれません。

 

ストレッチする

 普段運動を全くしていないと筋肉が固まっていると思います。

 体を少しほぐすだけでも運動不足そのものは解消されませんが、集中力が上がったり健康につながります。

 

スポッチャに行く

 運動不足うんぬんなんて忘れて遊んじゃいましょう!

 とにかく遊びながら運動ができるスポッチャはお金がかかりますが、一番楽しく運動できます。

 楽しみながらならだれでも簡単にできる出でしょう。

 

まとめ

 運動の習慣は一生続くものです。どうせ習慣を作るなら早い方が健康にもいいですし、なにより楽しいです。大学生の内に自分に合った運動習慣を身につけましょう。

 

 ただ家の外に出て、ウォーキングをするだけでも運動不足を解消するだけでなく、気分転換や生活習慣病の予防になるなど、とても大きなメリットがあります。

 時間がある・ないに関わらず運動はできます。自分がするかしないかだけです。せっかくの人生を心も体も健康的に生きていきましょう。

 

 

 P.S. ポケモンGOたのしいよ!

レジャー大学生
スポンサーリンク
しょうやをフォローする